ペニスは基本、清潔にしていればニオイません。
しかし、「清潔にしているにも関わらず」臭いことがあります。
その場合はもしかしたら性病かもしれません。
「あれ?怪しい?」
そう感じたらスグに病院へ行きましょう!
ペニスが臭いときに疑うべき7つの性病
ペニスが臭う原因は、大きく分けて2つです。
ペニスが臭う2大原因(ざっくり)
|
ここでは、「不潔にしている」という話は置いといて、性病にフォーカスします。
ペニスが臭う原因の性病を7つ、ご紹介します。
1.チンカス
チンカスの別称は、恥垢です。
チンカスは不潔の証ですが、性病ではありません。
しかし、神聖なペニスを汚すチンカス野郎には、病気のレッテルを貼っても良いと思うのです。
なのでここに組み込みました。
チンカスってどんなもの?
チンカスは、水分、油、皮膚細胞の蓄積物です。
包茎の人は、包皮の中をチェックすると出てくるかもしれません。
汗をたくさんかいたり、ペニスを清潔に洗っていなかったらちんカスはたくさん溜まります。
チンカスを放置して不潔にしていると、ペニスが雑菌の宝庫になります。
チンカスへの対応
チンカスが溜まってしまわぬよう、清潔に洗いましょう。
チンカスが原因でペニスが臭い場合、チンカスが綺麗に洗い流されることで、ニオイは消えるはずです。
チンカスが溜まっているときのペニスの洗い方
- 包皮を剥く
- 石鹸と水でペニスを洗う
- ペニスを乾かす(こすらないでください)
- 汚れが消えたら、ペニスに再度、包皮を被せる
ペニスは綺麗にしてあげよう!
ペニスは毎日洗い、綺麗にしてあげましょう。
以下の症状がみられたら、医師にご相談を。
- 発赤
- 腫れ
- かぶれ
- ペニスの皮が剥けない

2.尿路感染症
尿路感染症は、包茎の人がなりやすい病気です。
尿路感染症を発症すると、ペニスは魚臭くなりがちです。
それほど深刻な症状ではありません。
しかし、治療をしないと腎臓感染症へと派生してしまうかもしれません・・
尿路感染症ってどんな病気?
尿路感染症は、尿路の一部が細菌やウイルスに感染したときに発生します。
下記が感染ルートです。
尿路感染症の感染ルート
|
尿路感染症の症状
- 頻尿
- 残尿感
- おしっこ時に熱い
- おしっこの色が曇っていたりピンクだったりする
尿路感染症への対応
尿路感染症になったら、医師の診察を受けましょう。
すぐに病院へ行けない場合は、AZOなどの市販薬を飲んでみてください。
痛みが軽減されるはずです。

3.カンジダ症
カンジダ菌が制御できなくなったときに、カンジダ症は発症します。
カンジダ症になると、ペニスはカビ臭くなりがちです。
カンジダ症はどんな病気?
ペニスを十分に洗わなくて不潔にしていると、カンジダ症を発症する恐れがあります。
それ以外では、カンジダ症の女性とセックスして移ってしまうことがあります。
カンジダ症は放っておくと危険です。
炎症を引き起こしたり、さらなる感染症につながる可能性があります。
カンジダ症の症状
- 発赤
- かゆみ
- ペニスの皮が湿ったり、白くなったり、ピカピカしたりする
カンジダ症への対応
カンジダ症の疑いがある場合、医師に相談しましょう。
薬を処方してもらえます。
カンジダ症用の薬の例
※これら以外に、市販の薬もあります |
4.亀頭炎
亀頭炎もまた、ペニスを臭くします。
亀頭炎は、包茎の人がなりやすいです。
亀頭炎を放っておくと、包皮の締め付けがよりきつくなり、伸縮能力を失ってしまうことも。
そうやってどんどん包茎の呪縛から逃れられなくなっていきます。
亀頭炎ってどんな病気?
亀頭炎は、亀頭が炎症を起こすと発生します。
以下のことが原因で起こります。
- コンドーム無しのセックス
- ペニスを不潔にしている
- チンカスの蓄積
- 香料が含まれた石鹸やボディソープ
- 感染
亀頭炎の症状
- 発赤
- かゆみ
- 腫れ
- 包皮の下に液体がたまる
- おしっこ時に熱い
亀頭炎への対応
エプソムソルトで入浴すると、痛みや炎症の和らぎが期待できます。
症状が2日以上続く場合は、医師に相談してください。
適切な治療計画を提案してくれます。
亀頭炎用の薬の例
|
5.淋病
淋病は性感染症です。
淋病に感染している人の膣、肛門、口との接触により感染してしまいます。
淋病の症状は、ペニスだけでなく、直腸やのどにも表れます。
淋病ってどんな病気?
淋病は、たとえ発症していたとしても、症状が自覚できないときがあります。
しかし、ペニスが臭っていたら、淋病の可能性が無きにしもあらずです。
以下、淋病のその他の症状です。
淋病の症状
- おしっこ時に熱い
- ペニスから緑・黄・白色の物質が出る
- 性器周辺に痛みや出血、かゆみを感じる
淋病への対応
淋病になったと思ったら、すぐに医師に相談してください。
アジスロマイシンやドキシサイクリンなどの経口薬とともに、
セフトリアキソンの注射を処方してくれるケースが目立ちます。
治療後、回復まで7日ほどかかるのがデフォです。
治るまでセックス禁止!
淋病にかかったら、完治するまでセックスしてはいけません。
相手に移ってしまうかもしれませんので。
6.クラミジア
クラミシアも性感染症です。
クラミジア持ちの人とセックスすることで感染します。(膣・肛門・口が要注意)
淋病同様、必ずしも自覚症状があるというものではありません。
ペニスが臭かったらクラミジアかもしれません。
臭い以外のクラミジアの症状
- おしっこ時に熱い
- 排泄の感じがいつもと違う
- 精巣が痛い、腫れている
クラミジアは是非とも改善を!
クラミジアを改善せずに放置していると、長期的な問題が生じます。
「生殖面の問題」などです。
パートナーと一緒にしんどい思いをしてしまうので、改善をおすすめします。
クラミジアへの対応
クラミジアがあると思われる場合は、すぐに医師に相談してください。
抗生物質を処方してくれます。
クラミジア用の処方箋例
|
完治するまでセックスしないように!
クラミジアは、回復まで7日ほどかかります。
完治するまでセックス禁止です。
他の人に移してしまうかもしれないので。
7.非淋菌性尿道炎
非淋菌性尿道炎は、淋菌以外の病原微生物の感染で起こります。
セックス感染でゲットしてしまいます。
尿道炎なので痛いです。
非淋菌性尿道炎の症状
- ペニス先端がヒリヒリする
- おしっこ時に痛い
- ペニスから臭い排出物が出る
改善しないと不妊になるかも・・
非淋菌性尿道炎を改善しないと、精巣や前立腺に広がってしまう可能性があります。
これは、不妊に繋がる可能性を示しています。
非淋菌性尿道炎への対応
非淋菌性尿道炎の疑いがある場合は、医師に相談してください。
診断後、抗生物質を処方してくれます。
アジスロマイシンとドキシサイクリンがポピュラーな処方箋です。
回復するまでセックスは控えるべし!
非淋菌性尿道炎は、回復するまで7日ほどかかります。
それまでセックスは避けるべきです。
相手に移ってしまうかもしれません。
ペニス臭の原因になる性病の予防法まとめ
- 包茎の人は、おしっこ時に皮をできるだけ体方向へ引き寄せましょう。
尿が皮の中に入のを防ぎます。 - 定期的に入浴しましょう。包茎の人は、包皮の中を洗って清潔にしましょう。
- ペニスを乾かす際は、ドライヤーの直当て禁止です。ドライヤーは刺激が強すぎです。
- 綿素材の、ゆったり目の下着を履きましょう。綿の下着だと鼠径部が呼吸しやすいです。
- ちん毛を整えましょう。
- セックス時はコンドームを着けましょう。性感染症を防ぐためです。
- セックスの時に濡れが悪いからといって唾液は使わないでください。細菌混入のきっかけになってしまいます。
- 性感染症の人とのセックスは避けてください。性器に発疹があったり、おしっこ時に痛みを感じている人とのセックスも要注意です。
- セックス後はペニスを洗うのを忘れないでください。
ペニスこんな異常がある人は医師にすぐに行くべきだ
ペニスがたまに臭うだけだと、基本的にはノー・プロブレムです。
しかし、以下の症状を感じる場合は要注意。
すぐに医者に行くべきです。
- 陰部に白い塊が溜まっている
- ペニスに発疹がある
- おしっこ時に焼けるような痛みがある
- 変な分泌物がある
- かゆみがひどい
- 発赤や腫れがある